鈑金(板金)〜塗装〜完成までの工程写真です。
当店に限らず、ごくごく一般的な修理工程の作業途中の写真で、実際の仕上がりはごくごく普通です。
同業者の方が見れば設備について色々質問されそうですね。当店は簡易ブースと床式修正機及び、現在必要最低限の設備のみです。
自費修理〜保険修理まで受け付けております。
出来る限りの対応をさせて頂きます。
7350円/1h〜 となります。
鈑金(板金)価格、部品脱着価格、塗装価格の合計が修理価格となります。
写真の掲載に関してはお客様の許可を得ています。
GMサバーバンの鈑金(板金)塗装の工程写真です。
要修理箇所が沢山ありました。
輸入車はどのような修理がされているか判断出来ないので、いつも緊張の連続です。
対擦り傷性クリアーを施工してあるのでとても綺麗です。
展示会出品車輌なので手間を掛けています!
マツダボンゴの鈑金(板金)塗装の工程写真です。
以前の修理が悪かったのか塗膜が硬化しておらず、部分的に剥離作業を行いました。
特殊な塗装を行いナノ粒子クリアー、コーティングを施工しました。
展示会出品車輌なので手間を掛けています!
スバルレガシィ前右側部分の損傷を修理しました。
バンパーを1/3位の塗装で処理し、正規の部品脱着をしていないので価格を下げる事が出来ます。
比較的多い左折時の巻き込み事故の修理です。
修理方法の1例です。
フェラーリ360のプラスチック製アンダーカバーの亀裂の修理です。
新品はかなり高価なので修理しました。
バイク(ヤマハFZ750)割れたプラスチック製サイドカバーで、立ちゴケで見事に割れましたが、元に戻りました。
中古部品があれば交換したほうが安いかも知れません。修理可能という例です。
大きく凹んでしまった後バンパーですが、幸い塗装の割れや、傷が無かったので取外し変形を修正して、取り付けました。修理可能という例です。
右側フロントピラーが衝突により、変形してしまったスズキ パレットですが、フレーム修正機にて右側フロントピラー修正後、中古部品を使用しての修理です。